どのおもちゃにも共通する、おもちゃ選びのポイントがあります。赤ちゃんが遊ぶものですので、赤ちゃん専用のおもちゃを選ぶことです。大人向けの雑貨店にも可愛いものはたくさんありますが、赤ちゃん専用のものではないので贈るには不向きですね。赤ちゃん専用のおもちゃには、裏に必ず遊ぶ時の注意点や、何ヶ月から対象なのか、洗濯ができるか、煮沸ができるかなどの様々な情報が記載されていますので、受け取ったお母さんも安心して赤ちゃんにおもちゃを与えることができます。すぐに使ってもらいたいのか、長年使ってもらいたいのかで、おもちゃの種類も変わってくると思いますので、ある程度頭の中でまとめてから、赤ちゃん専門店へ行くことをおすすめします。
赤ちゃんのおもちゃの定番といえば音の鳴るおもちゃですよね。まず初めに思いつくものといえばプラスチックのガラガラでしょうか。赤ちゃん自身がガラガラを持てるようになるのは5ヶ月位からなので、それまではお母さんがあやすのに使うことになります。もし生まれた頃から赤ちゃんにも遊んでもらいたい場合は、布製の手首にはめるタイプのガラガラがありますので、これがおすすめです。赤ちゃん自身もとても嬉しそうに手を振って喜んでくれます。赤ちゃんは基本的に音の鳴るものが大好きなので、ガラガラ以外であれば、ぬいぐるみの中にビニールが埋め込まれていて、そこを触るとシャカシャカと鳴るタイプもあります。これも赤ちゃんがとても喜んでくれます。
少し早い気がしますが、生後3ヶ月を過ぎると歯が生える準備をしだすのか、赤ちゃんがなんでも口に入れるようになります。こんな時に歯固めのおもちゃがあると、とてもお母さんは助かります。歯固めはわっかになっていて、そのわっかの周囲に音がなったり動いたりする付属品がついているので、遊び道具にもなります。おしゃぶりを嫌がる赤ちゃんでも、歯固めは大好き!という赤ちゃんが多いので、これを持たせて遊ばせている間にお母さんは、ごはんの用意や用事ができます。
お名前やメッセージが入って本当に世界で一冊だけのオリジナル絵本が大人気!だから、大切な方達へのサプライズギフトに選ばれています!お子様の体重、身長、生まれた時間まで入力できて、メッセージも入れられるので何年経ってもその時の想いを残せるんです!
積み木で遊べるようになるのは1歳前ですが、積み木は大きくなってもずっと遊ぶことができますし、天然素材ですし、最高のおもちゃだと思います。それに積み木って意外と値がはるので購入しようか悩んで結局購入しなかった。というお母さんが多いので、積み木を出産祝いに贈ると必ず喜んでもらえます。積み木の場合は、輸入物が断然かわいいです!ですので近くにお店がない場合は、インターネットで取り寄せするのもいいですね。積み木を使わない間はお部屋のインテリアとして置いておくだけでも可愛いので、長年使ってもらいたい場合は一番おすすめのおもちゃです。
かわいいクマのぬいぐるみや、うざきのぬいぐるみなど、ふわふわしたぬいぐるみを贈りましょう。タオル生地のやさしい肌触りのぬいぐるみもあるので、安心して使えます。